こんにちは。椎名社会保険労務士事務所の椎名昌之です。
当事務所では、労務相談や年金相談、就業規則の整備、働きやすい職場環境づくりのサポートを通じて、地域の中小企業の皆さまを支援しております。
その取り組みの一環として、私は現在、**独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)**が実施する事業において、「高齢アドバイザー・プランナー」として活動しております。
高齢アドバイザー・プランナーとは?
高齢アドバイザー・プランナーは、企業における高年齢者の雇用確保措置や活用方法について、専門的な助言・提案を行う役割です。具体的には以下のような支援を行います。
65歳以降の継続雇用制度の設計支援
70歳までの就業確保措置に関する助言
定年制の見直しに向けた制度改正のサポート
経験豊富な高年齢者の戦力化に向けた配置や教育の提案
人口減少が進む中、企業にとって高年齢者の活用は非常に重要なテーマです。JEEDのこの制度を活用することで、企業は専門家の支援を受けながら、自社に適した就業制度や環境整備を進めることができます。
地域企業の皆さまとの対話を大切に
私の活動地域は千葉県を中心とした地域であり、特に旭市、匝瑳市、香取市、多古町、東庄町など、地元密着での訪問支援を行っています。
例えば、
「定年を65歳から70歳に延長したいが、制度設計に不安がある」
「高年齢者のモチベーションを保つにはどうしたらよいか」
「若手とベテランの連携をどう強化すればいいのか」
こうしたご相談に、企業の状況に応じて、具体的な制度設計や助成金活用などをご提案しています。
高年齢者がいきいきと働ける職場へ
高年齢者の方々は、長年培った経験や知識を持ち、現場にとって大切な「宝」です。しかし制度や環境が整っていないと、その力が発揮されにくくなってしまいます。
私は高齢アドバイザー・プランナーとして、企業と従業員双方が納得できる仕組みづくりをお手伝いすることを使命としています。
「70歳まで安心して働ける会社」「年齢に関わらず能力を活かせる職場」――そんな環境を一緒に目指していきましょう。
お気軽にご相談ください
高年齢者雇用のこと、定年制度の見直し、助成金活用などについてご関心のある方は、ぜひお気軽に椎名社会保険労務士事務所までご相談ください。
これからも、地域の皆さまの雇用・労務の支援を通じて、安心して働ける職場づくりに尽力してまいります。