ご家族を亡くされた方の中には、「何から手を付けたらいいのか分からない」「年金の手続きが複雑で不安」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
特に遺族年金の請求は、書類の準備や制度の理解に加え、精神的な負担も大きく、手続きを後回しにしてしまうケースも少なくありません。
椎名社会保険労務士事務所では、そんなご遺族の皆さまに寄り添い、遺族年金の請求手続きを全面的にサポートしています。
遺族年金とは?
遺族年金とは、国民年金や厚生年金に加入していた方が亡くなったとき、残されたご家族の生活を支えるための公的年金です。主に以下の2種類があります。
遺族基礎年金:主に18歳未満の子がいる配偶者や、子に支給
遺族厚生年金:厚生年金加入中に亡くなった方の配偶者や子、父母などに支給
それぞれの受給条件や必要書類は異なり、さらに生前の年金記録に不備がある場合は、調査や修正も必要になります。
このようなお悩みはありませんか?
年金事務所から送られてきた書類の内容が難しい
何をどこに提出すればよいか分からない
亡くなった家族がどの年金に加入していたか不明
時間がなくて年金事務所に何度も行けない
手続きをミスしたらどうしようと不安
このようなお悩みをお持ちの方こそ、**社会保険労務士による「遺族年金請求代行」**をご活用ください。
椎名社会保険労務士事務所のサポート内容
当事務所では、以下のような流れで丁寧に対応いたします。
1. 初回相談
お電話やメール、ご希望に応じて訪問でのご相談も可能です。現在の状況やお困りごとをしっかりヒアリングします。
2. 必要書類の確認・案内
ご遺族の状況に応じた必要書類一覧を作成し、不足分の取得方法もご案内します。
3. 書類作成・整備
申請書の記載から添付書類の整備まで、社会保険労務士が代行いたします。
4. 年金事務所への提出代行(※一部対応地域のみ)
ご希望に応じて、年金事務所への提出も当事務所で代行します。
5. 支給決定後のサポート
支給開始後の確認、年金額の見方なども丁寧にご説明します。
ご遺族の「これから」を支える専門家として
ご家族を亡くされたばかりの中、年金手続きを1人でこなすのは大きな負担です。
私たち椎名社会保険労務士事務所は、「感情」と「制度」の両面に配慮したサポートを心がけています。
「よく分からないから諦めた」ではなく、
「相談してよかった」と言っていただけるよう、全力で支援いたします。
お問い合わせ・ご相談はこちらから
椎名社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士 椎名昌之
〒289-2144
千葉県匝瑳市八日市場イ112
TEL0479-73-3060 FAX0479-74-7373
HP:http://sr-417.com
受付時間:平日 9:00〜17:00(土日祝は予約制)
些細なことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。
椎名社会保険労務士事務所は、皆さまの安心と生活を支えるお手伝いをいたします。